1.回想法活動のご紹介(令和5年度)
熱田区デイサービスセンターでの回想法
リーダーAさんを中心として質問形式で皆さんに問かけた。 テーマーは、「夏休みの思い出」。 名古屋市市営振甫 (しんぽ)プールで泳いでいた。 昔から市営プールは有った (1933年から2009 年まで)。 千里浜(ちりはま:石川県)でハマグリを掘った。 カブト虫を捕るのが楽しみだった。いつも話さない男性の利用者さんも発言され楽しまれた。
リーダーサロン 「あったか倶楽部」
ホームエクササイズの後、 脳トレと懐かしい写真を見ていただき思い出を語る。「蚊帳」に関しては、参加者全員が入って寝ていた。蚊が入らないように注意して中に入っていた。 「折り畳み式ハエ帳」使っていた。いろんな柄があった。参加者の年齢に幅があったが同じ経験をされていた。
熱田区の地域を活かした回想法
お出かけ回想法 「熱田神宮巡り」10月に2回開催。熱田神宮のボランティアさんに熱田神宮を1時間かけて歩きながら歴史や史跡参拝方法を学びました。その後、参加者の皆さんに熱田神宮の思い出を語っていいただきました。
参加者さんからの話。(回想)
- 昔から住んでいる人は、熱田さんと呼んで身近な存在である。
- 戦前は、門があり夕方になると閉ざされて入れなかったと聞いている。
- 木が茂っていて昼間でも暗いところがあり、親からは「危ないから子供だけで行っては行けない」と言われていたが森の中でこっそり遊んでいた。
- 小学校の頃の同級生(男子)は、柵のすき間から入って遊んでいた。
- 西門に動物園があった。(皆さんビックリ)現在は、駐車場になっている。
- 熱田神宮も焼けてしまった戦後復興、きよめ餅屋など 2~3件のお土産屋さんが並んでいた。お土産を沢山買っていかれてとても賑やかだった。
- 名鉄電車に乗り、七五三で子供3人連れてお参りに来た。
- 夫が熱田の出身。熱田神宮近くの断夫山 (だんぷさん) 古墳に入って遊んでいたと聞いた。
(感想)
何度も熱田神宮は、 来ているが知らない事もあり勉強になった。 皆さんと一緒だと1時間があっという間に過ぎて楽しかった。
2.活動が役に立っていること
回想法に関わったリーダーさん同士や、初めて会った参加者さんと「回想法のテーマー」を通して仲良くなれ新しい仲間が出来た。回想をする事で目が生き生きと輝いてくる。
3.工夫していること
回想法というと構えてしまう。楽しいイベントと一緒にセットにしておこなう。
お出かけ回想法→「ウォーキング、地域の歴史を学ぶ、回想法」3つのセット。
4.課題になっていること
「自分も何か話さなければならない。」と思いプレッシャーになるのでは? 気軽に参加しやすいようにする。
5.今後の取り組みについて
一般の利用者さんは「回想法」と告知しても分からないのでは?気軽に参加しやすいように工夫する。例えば「お茶会」として、お茶お菓子を楽しみながら昔話に花を咲かせる。(事業所のパンやお菓子を利用する。)
6.その他
お出かけ回想法を続けていく。熱田神宮巡りの参加者に希望を伺ったところ交通の便が良い場所「熱田神宮」「白鳥公園」「名古屋城」「二葉館」が出ました。いずれかの場所で令和6年度開催予定。
令和3年度の活動報告 | 令和4年度の活動報告 | 令和5年度の活動報告 |
活動予定
- 熱田福祉会館の今年度の活動予定がありましたら掲載いたします。
- 新着情報〜16区福祉会館の回想法活動予定はこちら。
活動報告
熱田福祉会館の今年度の活動報告を掲載しております。
-
熱田福祉会館 活動報告
思い出カフェ 6/13(木)<熱田福祉会館>
開催日時:2024年6月13日(木)14時00分~15時00分人数:参加者10名、認知症予防リーダー6名内容:「お茶を飲みながら気軽にお話をしましょう!」 3グループに分かれて… -
熱田福祉会館 活動報告
リーダーサロン あったか俱楽部7/28(金)<熱田福祉会館>
開催日時:7月28日(金)14:00~15:30開催場所:熱田福祉会館 参加人数:13名 お口の体操と運動機能アップ体操を行って体を動かした後は、頭のトレーニ… -
熱田福祉会館 活動報告
「夏の思い出」7/13(木)<熱田福祉会館>
開催日時 令和5年7月13日(木)13時30分~会場 熱田区デイサービスセンター参加者 20人(男性は、3名) リーダーAさんがキーボードを弾きその音色に合わ…
- 新着情報〜16区福祉会館の回想法活動報告はこちら。
住所・連絡先
- 熱田福祉会館
- 住所 熱田区四番二丁目10-10
- 電話 052-659-6306
- 熱田福祉会館のホームページ