名楽福祉会館(めいらくふくしかいかん)
1.回想法活動のご紹介(令和4年度)
グループ回想、リクエストカードを使った回想ちぎり絵回想、回想塗り絵を行いました。

グループ回想法

チャレンジカード(2020年発表)を使って回想法

ちぎり絵回想法 テーマは「秋」ちぎり絵で柿を作成中

グループ回想法

塗り絵で回想法
展示を見ながら、もうひと花咲きます

ちぎり絵回想法 テーマは「秋」美味しい柿話と柿ドロボーで盛り上がる
2.活動が役立っていること
- 事前に下調べ等を行う事で、学習する機会に繋がっている。
- 知らない方とお話する事で、新しい発見になっている。
- 実施したサロン等で、「また来てね。」と声をかけていただく事、再依頼を受ける事で、活動のモチベーションに繋がっている。
- コロナ禍で塗り絵を行いながら、四半世紀前以上前の遊びや日常生活を懐かしく思い出した。
- 自宅で集中して取り組め、豊な気持ちになったなど、参加者より直接声を聞く事ができた。
- 話を深く突っ込んで聞くことが得意ではなかったが、それでも良い。と学んだ事で、自己肯定感が高まった。
- 楽しんでいただけた時には、自信や満足感を得る事ができる。認知症予防に繋がっている。
3.工夫していること
- 昔にタイムスリップしやすいように、紙鉄砲や、銀幕スターの絵を見せながら話をし、きっかけ作りをおこなっています。
- テーマに関連した手工芸を行い思い出す時間を設けてから、お話する時間にしています。
- コロナ禍で話す回想だけではなく、自宅でも取り組める回想塗り絵で回想を提供しました。
4.課題
- ソーシャルディスタンスに配慮すると聞こえの問題がおこる。グループの一体感を崩さず、コリーダーが伝える方法や、タイミングの難しい。
- 現在は、身近なところで生活されている。この場だけの話と説明させていただくが、色々分かってしまう事への配慮を考えるとテーマ選びが難しい。
- 過去に苦い思いをしたリーダーや、回想法を難しく考えるリーダーが活動に消極的になってしまう。
- サロンなどからの回想法の依頼が少なく、良いアピール方法が見いだせない。
5.今後
回想法は難しい。と言う声もありますが、話をする事で、楽しくなる。心や身体が暖かくなる。参加者が少ないかも?と決めつけず、ゆっくりと継続的に企画開催していきたいと思います。
今年度開催したサロンより再依頼があり、継続開催していきたいと思います。

ちぎり絵回想法参加者様作品
昔働いていた稲沢の方で、美味し〜い柿をいただいたの。大きくて立派、甘くてね〜。あんなに美味しい柿には出会わないわ。もう1度食べたいなぁ・・・。

中村区社会福祉協議会 正面玄関にて展示


活動予定
名楽福祉会館の活動予定がありましたら掲載いたします。
- 新着情報〜16区福祉会館の回想法活動予定はこちら。
活動報告
名楽福祉会館の活動報告を掲載しています。
おしゃべり会(回想法) 10/10、24(火)、10/16、30(月)<名楽福祉会館>
開催日時:各コース2回・月曜コース(10/16,30)・火曜コース(10/10,24)開催場所:名楽福祉会館人数:各コース8名内容:回想法・月曜コース 1回目:お抹茶を飲んで思い出話、回想法カルタ。 2回目:懐かしの思い出の曲を歌う、お手玉を使った昔の遊び。・火曜コース 1回目:鬼まんじゅう作りと思…
はっしゃおーらいサロン 8/29(火)<名楽福祉会館>
開催日時:2023年8月29日(火)開催場所:八社コミュニティセンター対象:高齢者サロン人数:10人内容:回想法(昭和のスターの写真を見て当時の思い出を語る) はっしゃオーライサロンにて、二つのグループに分かれ回想法を行いました。各グループの認知症予防リーダーが提示した昭和のスターの若かりし頃の写真…
学生との世代間交流 6/7(水)<名楽福祉会館>
開催日時:2023年6月7日(水)開催場所:名楽福祉会館対象:名古屋医専の学生の皆様人数:学生6人、リーダー6人内容:回想法を体験する 「給食」をテーマに回想法を行いました。最初はお互いに緊張が見られましたが、「牛乳の入れ物がビンだった」「紙パックだった」「牛乳の蓋を取る当番がいた」「牛乳の蓋で遊ん…
中村区 いきいきサロンすずらん 回想法 2/8(水)<名楽福祉会館>
開催日時:令和5年2月8日(水)開催場所:中村区 諏訪コミニティーセンター対象:すずらんサロン参加者様人数:参加者22名とリーダー5名内容:グループ回想法「昔の暮らしの道具」 懐かしい道具の写真を見ながら、4つのグループ回想法。 ねじ巻き時計 「ボ~ンボ~ンの音が懐かしいね。」「誰がねじを巻いてい…
中村区 ふれあい・いきいきさろん「はっしゃおーらいサロン」回想法 7/19(火)<名楽福祉会館>
開催日時:令和4年7月19日(火)開催場所:八社コミニュティーセンター人数:10名内容:昭和50年~60年代 懐かしのあの人その他:人気があったアイドルのプロマイドを見ながら回想法をしました。 「私もミニスカート履いていたよ!」「振付して踊ったね」「今はどうされいるのかな?」などと、昔と今の中を行っ…
- 新着情報〜16区福祉会館の回想法活動報告はこちら。
住所・連絡先
- 名楽福祉会館
- 住所 中村区名楽町4-7-18
- 電話 052-481-8588
- 名楽福祉会館のホームページ