1.回想法活動のご紹介(令和6年度)
☆「認知症予防教室」での回想法
4月 「入学」「入社」など門出の思い出
晴れの門出である「結婚式」の話題も飛び出しました。
5月 母の日にちなんで母または家族の思い出
♪おかあさん♪の歌詞を題材とした脳トレを行いました。
6月父の日にちなんで父または遊びの思い出
父と子が遊んでいる気分で体操を行いました。
10月新幹線や乗り物の思い出
新幹線60周年のポスターや、♪走れ超特急の歌詞と
イラストを準備しました。
11月遊びの思い出、新幹線の思い出
遊びの思い出は、色々な話題が豊富に出て盛り上がりました。



☆自主活動グループでの回想法
音楽活動で、季節に合わせた懐かしい曲をリーダーさんがキーボードで演奏し、皆で歌って盛り上がりました。
♪カントリーロードから♪神田川まで、様々なジャンルの歌を気持ちよく歌い懐かしみました。
☆「高齢者サロン」での回想法
4月の派遣では「懐かしい春の歌」を歌い、思い出話に花が咲きました。
10月の派遣ではスポーツの日にちなんで体操をしてから行いました。
派遣先では、参加者さんの情報もわからないことが多いので、歌ったり、体操をしてなごんでから行ったのは良かったと思いました。

2.回想法(リーダー)活動が役に立っていること(リーダーさんの声)
- それぞれの方の人生の中、同じテーマで出てくる話は様々。共感や価値観などを知る機会にもなりコミュニケーション力を養うことにも役立っていると思う。(将来施設などにお世話になることになっても馴染みやすくなる予行練習的な感じ??)
- 回想法において、テーマをもとに昔を思い出して話をすることは、記憶、五感、考える、創造性、話すために
頭で内容を整理する、声を出す等色々な機能の刺激にもなっていると思う。 - 地方によって違う子どもの頃の遊びや、行事など自分の知らなかった事を活動することで情報が入って来るのは+になります。先輩に教えていただくことも多いです。
- 終了後の参加者の方々の様子を見ていると笑顔で穏やかさが伺える。心地よさ、浄化、楽しさなど情緒を整える事にも役立っているように思う。
- 回想法のみならず、リーダーも参加者も目的をもって交流する場があることは、高齢者の社会的孤立の防止やコミュニティを生む場、色々な意味での向上心を生む場として役立っていると思う。
- 回想法が役に立っていることは今の所はない。

3.工夫していること(リーダーさんの声)
- 年代も出身地も違うため、共通の話題を決めることに工夫が要ります。
- 思い出しやすいきっかけになるテーマの背景(話題性や時代の出来事など)も情報収集する。
- 導入として歌ったり、体操をしたりして雰囲気が和むようにしている。
- どのようなテーマを提供するかにより、参加者の皆さんがイヤな思いをすることなく、話に入って頂けるかを考える。
- 参加者さんが自分の話をする場は、安心して話せて安全であることが大前提。回想法のお約束を開始前に必ず確認している。
- 懐かしいおやつを調理して皆で食べた。コロナ禍には出来なかったことができるようになったと実感した。
4.課題になっていること(リーダーさんの声)
- 工夫していることが課題にもなっています。
年齢差が20歳もあると全員が話しやすいテーマの選択は難しいです。 - 時代の変化により社会的価値観も変化したため、テーマを考える際には配慮が必要(人生いろいろ)況になりつつある。きっかけ作りの小道具や写真も古すぎるものがあると感じる。
- 思い出したくないことを思い出してしまった方に対し、どのように話せば良いのかわからない。
- 必ず安全な状態で行うことが鉄則で、それができないのは危険だと思うと教えてもらったが、具体的にどう対応すれば良いのかわからない。
5.今後の取り組み、取り組みたいこと(リーダーさんの声)
- お出かけ回想法をやってみたい。
- 単発テーマだけではなく、数回の段階を踏んだ内容も面白いように思う。
- 取り組みたい題として、昔、誰と作ったか、どこへ行った時食べた物とか、思い出の大好きな(何回も食べた)物。
- 学生時代、小学・中学の頃、冬休みの思い出など…
- 印象に残っている場所。もう一度行ってみたい所。もう一度食べたいお菓子、食事等
- 会いたい人(芸能人含む)
6.その他(リーダーさんの声)
- 写真、絵等々目で見てわかるものを利用するとわかりやすい(今もしているが)
- 回想法をしっかり学びたい人が専門家に直接学ぶのが良いと思う。

令和3年度の活動報告 | 令和4年度の活動報告 | 令和5年度の活動報告 | 令和6年度の活動報告 |
活動予定
- 昭和福祉会館の今年度の活動予定がありましたら掲載いたします。
- 新着情報〜16区福祉会館の回想法活動予定はこちら。
活動報告
- 昭和福祉会館の今年度の活動報告がありましたら掲載いたします。
- 新着情報〜16区福祉会館の回想法活動報告はこちら。
住所・連絡先
- 昭和福祉会館
- 住所 昭和区御器所通1-6-1
- 電話 052-881-0600
- 昭和福祉会館のホームページ