名古屋市認知症予防リーダーの活動のうち、特に福祉会館での「回想法活動」を紹介しています。
お知らせ
認知症予防リーダーとは?
福祉会館において認知症予防に係る知識や技術を習得し、地域において普及、啓発を行うために養成された高齢者のリーダーです。認知症予防リーダーとして活躍することで、地域の認知症・介護予防に貢献でき、ご自身の認知症予防にもつながります。
平成28年度から養成講座が始まり、令和5年3月末現在、認知症予防リーダー累計登録者数は1077名です。
新着情報 〜16区福祉会館の回想法活動予定〜
名古屋市16区福祉会館での回想法活動の予定をお知らせしています。
- 毎月第1火曜日10:15〜11:45「ときめき会(回想法同好会)」<名東福祉会館>
- 毎月第2水曜日13:30〜15:00「峠の茶屋(回想法研究会)」<天白福祉会館>
- 毎月第3木曜日13:30~14:30「昭和の散歩道」<都福祉会館>
- 毎月第3金曜日13:30~15:00 回想法クラブ「今風回想法~どんぐりくらぶ~」<守山福祉会館>
- 4/27(木)、8/24(木)、12/7(木)、2/22(木) 10:00~11:00「回想法ってなんだろう」<都福祉会館>
新着情報 ~16区福祉会館の回想法活動報告~
名古屋市16区福祉会館での回想法活動の活動報告を掲載しています。
南部回想法センターご紹介!<笠寺福祉会館>
1 南部回想法センターとは? 昭和53年11月に笠寺福祉会館が増築された際、設置されました。昭和30年代の長屋のたたずまい、井戸端など再現しています。 また、利用者の皆様から寄贈された懐かしい日用品(黒電話、蓄音機、ラジオ等)や書籍、玩具などさまざまなものが集められています。 2 コロナ禍以前の回想…
「昭和の散歩道」6/21(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年6月21日(火) 13:30~14:30開催場所:都福祉会館 対象:福祉会館ご利用者様 人数:10名 内容:昭和36・37年にスポットを当てました。その当時の出来事、テレビ番組、歌手、流行歌を、リーダーが描いたイラストや歌詞プリントをお配りしてご紹介。参加者の皆さんから、いろんな知…
認知症予防教室 A 6/20(月)<天白福祉会館>
開催日時:令和4年6月20日(月)10:00~12:00開催場所:集会室人数:13名内容:レクと回想法①「昔話に花を咲かせましょう!」回想法について・認知症予防の4本柱の1つです。やり方やルールなどが色々ありますが、実際にやって覚えていけばいいと思います。テーマ「昔食べて美味しかったもの」1グループ…
第2回 回想法同好会 6/14(火)<天白福祉会館>
開催日時:令和4年6月14日(火)13:30~15:00開催場所:わくわく室人数:6名内容:名称を「回想法同好会」と決めました。6月6日と9日の認知症予防教室の報告と感想、認知症と物忘れの違い、回想法と回想療法の違い、話しの聴き方を話合い、最後にリーダー、コリーダー、話しの長い人、難聴の人など役割を…
認知症予防教室 C 6/9(木)<天白福祉会館>
開催日時:令和4年6月9日(木)10:00~12:00開催場所:集会室人数:11名内容:レクと回想法①「昔話に花を咲かせましょう!」回想法について・認知症予防の4本柱の1つです。やり方やルールなどが色々ありますが、実際にやって覚えていけばいいと思います。テーマ「昔の遊び」1グループ…同じ年齢ぐらいの…
認知症予防教室 B 6/6(月)<天白福祉会館>
開催日時:令和4年6月6日(火)13:30~15:00開催場所:集会室人数:9名内容:レクと回想法①「昔話に花を咲かせましょう!」回想法について・認知症予防の4本柱の1つです。やり方やルールなどが色々ありますが、実際にやって覚えていけばいいと思います。テーマ「昔の遊び」1グループで小さい頃は家の手伝…
「昭和の散歩道」5/17(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年5月17日(火) 13:30~14:30 開催場所:都福祉会館 対象:福祉会館ご利用者様 人数:5名 内容:昭和35・36年にスポットを当てました。その年に製造されたもの、流行った企業キャラクター(ケロヨン、サトちゃん)、お菓子、歌、言葉、または日用品や調味料の名前の由来などを、リ…
第1回 回想法同好会 5/10(火)<天白福祉会館>
開催日時:令和4年5月10日(火)13:30~15:00開催場所:わくわく室人数:10名内容:2022年4月に福祉会館からの呼掛けで「回想法同好会」が発足しました。5月10日(火)午後に第1回が開催され、会の名称、代表、今後の進め方などを話し合いました。最初のアイスブレーキングについて色々な手法を学…
瑞穂区社協拠点型サロン「ほっこりサロン」での回想法 5/11(水)<瑞穂福祉会館>
開催日時:令和4年5月11日 10時~11時20分開催場所:瑞穂区社協研修室対象:高齢者人数:22名内容: 最初にコグニサイズを行った後、気分もほぐれてから回想法を行いました。芸能人の写真を名前を隠して見せながら、サザエさんの替え歌を使って、ハイ…の後続けて答えていただき、その後皆でその芸能人につい…
「回想法ってなんだろう」 4/27(水)<都福祉会館>
開催日時:4/27(水) 10:00~11:00 開催場所:都福祉会館 回想法センター対象:認知症予防教室の受講者様 人数:7名内容:①回想法の説明②10年前、20年前の記憶を呼び起こしていただき、その後ご自身にとって一番古い記憶をお話ししていただきました。③「春の遠足の思い出」をテーマにお話しいた…
瑞穂区社協拠点型サロン「ほっこりサロン」での回想法 4/13(水)<瑞穂福祉会館>
開催日時:令和4年4月13日(水)10時~11時開催場所:瑞穂区社協研修室「ほっこりサロン」対象:高齢者人数:23名内容:YouTubeを使った高齢者のためのレクリエーション動画をスクリーンに映し出して視聴し、その後皆で映像を振り返りながら話をしてもらいました。また懐かしい思い出を葉書に書いてもらい…