緑福祉会館(みどりふくしかいかん) 14_1s 回想法活動のご紹介(令和3年度) ある日・・・ 鶴舞の動物園に行ったことはありますか? 鶴舞?動物園? ご存じない? ○○さん知ってる?知らないなー・・・ え??ご、ご存じない?? そうです時は流れているのです で、では「芋のつる」は・・? あー何となく聞いたことある じゃあ「こうせんは」? あぁ、あの練るお菓子ね 私、知らないわ・・ あ、関東では「むぎこがし」って言うかな 地域によって名前の違う事もあるのですね 「すかんぽ」って知ってる? あーあのチューチューするやつね ・・・? 正式な名前は「いたどり」かな酸っぱいもので、痛みもとれるんだよ 新しい情報get!! 生きる事は川のながれのように 流れて 流れて そう 時代はめぐるのです 私たち回想法を実践する時には様々な時代の出来事を知っておくことも大切なのですね 普段の回想法において回想した内容にとても懐かしい事があると、普段は口数が少ない人も突然生き生きとお話されるのを度々見かけます。 これも回想法ならではのものですね。 生き生きとした参加者さんの笑顔がすこしでも多く見かけられるよう、リーダーも日々の情報収集を大切にしていきたいです。 →令和4年度の回想法活動の紹介はこちら 住所・連絡先 緑福祉会館 住所 緑区相原郷2-701 電話 052-624-3131 緑福祉会館のホームページ 16区福祉会館・回想法活動(令和3年度) 都福祉会館 天神山福祉会館 昭和福祉会館 中川福祉会館 守山福祉会館 天白福祉会館 高岳福祉会館 名楽福祉会館 瑞穂福祉会館 港福祉会館 緑福祉会館 上飯田福祉会館 前津福祉会館 熱田福祉会館 笠寺福祉会館 名東福祉会館 →16区福祉会館・回想法活動のページに戻る