開催日時:令和4年6月9日(木)10:00~12:00
開催場所:集会室
人数:11名
内容:
レクと回想法①
「昔話に花を咲かせましょう!」
回想法について
・認知症予防の4本柱の1つです。やり方やルールなどが色々ありますが、実際にやって覚えていけばいいと思います。
テーマ「昔の遊び」
1グループ…同じ年齢ぐらいの方がグループになったので、戦争体験が主となり、遊びというよりいかにその時期を楽しく乗り越えたかという話題で盛り上がりました。
2グループ…自己紹介して、子供の頃一番楽しかったことを話してくださいというテーマで、出身地にちなんだ思い出を話しました。時間が足りないほどでした。
16区福祉会館回想法活動報告
認知症予防教室回想法 10/26 10:00~11:00<都福祉会館>
開催日時:10/26 10:00~11:00開催場所:都福祉会館3F回想法センター対象:認知症予防教室参加者様人数:9名内容:今回のテーマは『秋の行事』で話が始まりました。リーダーからの「そろそろ寒くなってきていますね。」という一声から、幼い頃の暖房器具の話で盛り上がり始めました。コタツ、火鉢は家庭…
認知症予防教室回想法 10/24 13:30~14:30<都福祉会館>
開催日時:10/24 13:30~14:30開催場所:都福祉会館3F回想法センター対象:認知症予防教室参加者様人数:8名内容:「回想法に入る前に簡単な体操を行い、北原白秋の『あめんぼのうた』を足踏みをしながら読み上げました。その後『回想法とは認知症予防における療法の1つで、薬とは違い副作用等の害がな…
おしゃべり会(回想法) 10/10、24(火)、10/16、30(月)<名楽福祉会館>
開催日時:各コース2回・月曜コース(10/16,30)・火曜コース(10/10,24)開催場所:名楽福祉会館人数:各コース8名内容:回想法・月曜コース 1回目:お抹茶を飲んで思い出話、回想法カルタ。 2回目:懐かしの思い出の曲を歌う、お手玉を使った昔の遊び。・火曜コース 1回目:鬼まんじゅう作りと思…
認知症予防教室B 9/21(木)<天白福祉会館>
開催日時:2023年9月21日(木)10:00~12:00開催場所:わくわく室参加人数:受講人数8名 認知症予防リーダー3名内容:日中、涼しい風の流れる日が増えましたね。上半期の認知症予防教室で回想法が行われるのは今日で最後です。参加者同士、半年間かけて懐かしい思い出を何度も分かち合ってきました。ま…
認知症予防教室A 9/13(水)<天白福祉会館>
開催日時:2023年9月13日(水)10:00~12:00開催場所:わくわく室参加人数:受講人数9名 認知症予防リーダー3名内容:少しずつ朝晩が涼しくなってきたものの昼間は強い日差しが届き、秋までもう一歩といったところでしょうか。日々の疲れや気温差で固まった体を、ホームエクササイズでゆっくりほぐしま…
認知症予防教室B 8/31(木)<天白福祉会館>
開催日時:2023年8月31日(木)10:00~12:00開催場所:わくわく室参加人数:受講人数6名 認知症予防リーダー4名内容:8月もあっという間に過ぎましたね。夏バテ気味の方もちらほら見えるようですが体はさておき、お喋りは快活で止まらないご様子でした! まずは回想法と認知症についての説明をします…
はっしゃおーらいサロン 8/29(火)<名楽福祉会館>
開催日時:2023年8月29日(火)開催場所:八社コミュニティセンター対象:高齢者サロン人数:10人内容:回想法(昭和のスターの写真を見て当時の思い出を語る) はっしゃオーライサロンにて、二つのグループに分かれ回想法を行いました。各グループの認知症予防リーダーが提示した昭和のスターの若かりし頃の写真…
認知症予防教室回想法 8/24(木) 10:00~11:00<都福祉会館>
開催日時:8/24(火)10:00~11:00開催場所:都福祉会館 3F回想法C対象:認知症予防教室参加者様人数:5名内容:「わらべ歌」をテーマにリーダーのウクレレ伴奏のもと歌を歌いながら遊びを実際に体験し当時の思い出を振り返ります。「子供のころ歌ったわ」「リズムは覚えているよ」といった声もあれば、…
認知症予防教室回想法 8/22(火)13:30~14:30<都福祉会館>
開催日時:8/22(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 3F回想法C対象:認知症予防教室参加者様人数:6名内容:導入として、認知症新薬についてや回想法とはなにか、回想法の約束などを簡単に説明し、「昭和の懐かしきもの」をテーマに回想法をスタートする。リーダーお手製の絵を見ながら若者世代(Z…
認知症予防教室回想法 8/22(火)10:00~11:00<都福祉会館>
開催日時:8/22(火)10:00~11:00開催場所:都福祉会館 3F回想法C対象:認知症予防教室参加者様人数:7名内容:まずはじめにアイスブレイクとして、お口の体操と「故郷の空」をみんなで合唱します。歌を導入で取り入れたことで、和やかな雰囲気で回想法に入いることができました。今回のテーマは「台風…
認知症予防教室C 8/18(金)<天白福祉会館>
開催日時:2023年8月18日(金)10:00~12:00開催場所:わくわく室参加人数:受講人数7名 認知症予防リーダー3名内容:お盆も過ぎましたが猛暑の日々は続きますね。本日は7名の方にご参加いただきました。 今日のレクリエーションは五円玉を使い暗示にかからないようにするという摩訶不思議企画。意図…
昭和の散歩道 8/17(木)13:30~14:30<都福祉会館>
開催日時:8/17(木)13:30~14:30開催場所:都福祉会館3階 回想法センター対象:福祉会館利用者様人数:6名内容:参加者が「暑い、暑い」といいながらお部屋に入ってきます。福祉会館に来るだけでも一苦労な様子ですが、リーダーは元気に事業をスタートしていきます。恒例の「今日は何の日?」では、「パ…
リーダーサロン あったか俱楽部7/28(金)<熱田福祉会館>
開催日時:7月28日(金)14:00~15:30開催場所:熱田福祉会館 参加人数:13名 お口の体操と運動機能アップ体操を行って体を動かした後は、頭のトレーニング。 脳トレの中に「思い出してみましょう」という題で写真「蚊帳」「行水だらい」「折り畳み式ハエ帳」「タケノコの皮チューチュー梅」「ハエ取り紙…
高齢者サロン「ふれあいサロン清住南」での回想法活動 7/22 10:00~12:00<都福祉会館>
開催日時:7/22 10:00~12:00開催場所:東山愛昇殿対象:ふれあいサロン清住南 参加者人数:8名内容:今回は、体操、コグニサイズ、回想法の3つを行ってほしいというご依頼を頂きました。お体の不自由な方もいらっしゃったため、座ってできる簡単な体操から始めていきます。コグニサイズも取り入れ、会場…
第1回 回想法体験会7/21(金)<天白福祉会館>
開催日時:令和5年7月21日(金)13:00~15:00開催場所:天白福祉会館参加人数:12名 予防リーダー4名内容:30度を越す暑さの中、12名の方にご参加いただきました。まずは、入り口でくじを引いてもらい、ランダムに3グループを作り今回のテーマである(夏の思い出)について話しを出し合いました。 …
昭和の散歩道 7/20 13:30~14:30<都福祉会館>
開催日時:7/20 13:30~14:30開催場所:都福祉会館3階 回想法センター対象:福祉会館利用者様人数:6名内容:はじめに恒例の「今日は何の日」からスタートします。7月20日は「修学旅行の日」「月面着陸の日」「ハンバーガの日」の3つの記念日が挙げられ、どれも懐かしい話題に花が咲きます。場の空気…
認知症予防教室A7/19(水)<天白福祉会館>
開催日時:2023年7月19日(水)10:00~12:00開催場所:わくわく室参加人数:受講人数6名 認知症予防リーダー3名 毎日暑い日が続きますが、お集まりいただいた認知症予防教室の皆さんは太陽に負けない元気さでいらっしゃいました。まずはグーパー体操や番号振付体操など、軽い運動から始めます。サイコ…
リーダーサタデーB「クラフト×回想法」 7/15(土)<都福祉会館>
開催日時:令和5年7月15日(火)10:00~11:30開催場所:都福祉会館3F 会議室対象:福祉会館利用者様人数:12名内容:今年度4月から始まった「リーダーサタデー」は、体操やクラフト、脳トレなどのプログラムを中心にリーダーが講師となり、計画立案から準備、実施まで行う福祉会館事業の一つです。今回…
「夏の思い出」7/13(木)<熱田福祉会館>
開催日時 令和5年7月13日(木)13時30分~会場 熱田区デイサービスセンター参加者 20人(男性は、3名) リーダーAさんがキーボードを弾きその音色に合わせて「夏をテーマ」にして皆さんで歌いました。(夏の思い出、海、七夕、われは海の子など) その後、回想法リーダーが皆さんに話しかけます。「夏の思…
認知症予防教室回想法 6/27(火)<都福祉会館>
開催日時:令和5年6月27日(火)開催場所:都福祉会館3F回想法センター対象:認知症予防教室参加者様人数:7名内容:回想法とは何か、その歴史および回想法による認知症予防の効果について説明した後、小学生時代の「夏の思い出」をテーマに、リーダーが用意した昭和時代の夏の写真を観ながら、個々の回想を勧めます…