都福祉会館 活動報告– category –
-
都福祉会館 活動報告
認知症予防教室回想法 4/25(火)<都福祉会館>
開催日時:令和5年4月25日 13:30~14:30開催場所:都福祉会館 3階 回想法センター対象:認知症予防教室参加者人数:7名内容:回想法の説明の後、「子どもの頃の遊び」をテーマにした回想を実施。戦後20年・30年代には「男の子の遊び」、「女の子の遊び」と... -
都福祉会館 活動報告
認知症予防教室回想法 4/18(火)<都福祉会館>
開催日時:令和5年4月18日 10:00~11:00開催場所:都福祉会館 3階 回想法センター対象:認知症予防教室参加者人数:9名内容:①回想法の説明②テーマに沿った回想法(テーマ「初めて社会人になったときの思い出」)③②に関して「香り」に関する記憶参加者の反... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」3/14(火)<都福祉会館>
開催日時:3/14(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:11名 内容:本日は、昭和43年から振り返ります。「コメダ珈琲」の開店や「カール」の発売、郵便番号制度の開始などの出来事が印象的です。また、「3億円事件... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」2/21(火)<都福祉会館>
昭和の散歩道開催日時:2/21(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:13名内容:本日は昭和42年から振り返る。「旭山動物園」の開園や「リカちゃん人形」の発売、「リボンの騎士」や「意地悪ばあさん」の放送開始な... -
都福祉会館 活動報告
「回想法ってなんだろう」1/25(水)<都福祉会館>
開催日時:1月25日(水)10:00~11:00開催場所:都福祉会館 3階 回想法センター対象:福祉会館利用者様人数:4名内容:今回は「なつかしきお正月の思い出」をテーマに回想を行いました。まずは、「餅つき」の話しで盛り上がります。「国旗掲揚」の絵を見た... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」1/17(火)<都福祉会館>
開催日時:1月17日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:10名内容:今回は、昭和41年から振り返ります。テレビドラマ「おはなはん」やグリコの「ポッキー」、亀田の「柿の種」などのヒットが挙げられる。60年に... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」12/20(火)<都福祉会館>
開催日時:12月20日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:13名内容:今月は昭和41年を振り返る。この年、「敬老の日」と「体育の日」が制定された。『敬老の日には紅白饅頭がもらえたよね。』と当時の思い出がよ... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」11/15(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年11月15日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:9名内容:今回も先月に引き続き、昭和40年から振り返ります。「佐藤内閣時代」、テレビアニメ「オバケのQ太郎」、NHK大河ドラマ「太閤記」などが... -
都福祉会館 活動報告
「回想法ってなんだろう」10/26(水)<都福祉会館>
開催日時:令和4年10月26日開催場所:都福祉会館 回想法センター対象:福祉会館利用者様人数:10名内容:①認知症予防リーダーによる回想法の説明。②10年前、20年前、40年前の記憶を呼び起こしていただき、その後ご自身にとって一番古い記憶をお話ししてい... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」10/18(火)<都福祉会館>
開催日時:10月18日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2F 集会室対象:福祉会館利用者様人数:5名内容:今月は昭和40年を振り返る。当時のステータスの一つとなった「ジャルパック」の発売やイリオモテヤマネコの発見などが思い出される。また、... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」9/20(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年9月20日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館2F 集会室 対象:福祉会館ご利用者様 人数:9名 内容:今回は昭和39年を回想しました。その年の大河ドラマ「赤穂浪士」、ひょっこりひょうたん島、東海道新幹線の開通、東京オリンピッ... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」 8/16(火)<都福祉会館>
開催日時:8月16日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館2F集会室対象:福祉会館利用者様人数:9名内容:今回は昭和38年を回想しました。昭和38年生まれの小錦さんや三種の神器の普及、鉄腕アトムなどが紹介されました。名古屋では地下鉄「東山公園駅... -
都福祉会館 活動報告
「回想法ってなんだろう」 7/27(水)<都福祉会館>
開催日時:令和4年7月27日(水)10:00~12:00開催場所:都福祉会館 回想法センター対象:福祉会館ご利用者様 人数:6名内容:①認知症予防リーダーによる回想法の説明。②認知症予防リーダーが用意したイラストを使用して、昭和のニュースや生活につい... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」7/19(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年7月19日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館2F 集会室 対象:福祉会館ご利用者様 人数:6名 内容:今回は昭和37年代を思い出します。太平洋単独無寄港横断を成功させた当時23歳のヨットマン堀江謙一さんや名古屋市科学館の天文館... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」6/21(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年6月21日(火) 13:30~14:30開催場所:都福祉会館 対象:福祉会館ご利用者様 人数:10名 内容:昭和36・37年にスポットを当てました。その当時の出来事、テレビ番組、歌手、流行歌を、リーダーが描いたイラストや歌詞プリントをお配りして... -
都福祉会館 活動報告
「昭和の散歩道」5/17(火)<都福祉会館>
開催日時:令和4年5月17日(火) 13:30~14:30 開催場所:都福祉会館 対象:福祉会館ご利用者様 人数:5名 内容:昭和35・36年にスポットを当てました。その年に製造されたもの、流行った企業キャラクター(ケロヨン、サトちゃん)、お菓子、歌、言葉、また... -
都福祉会館 活動報告
「回想法ってなんだろう」 4/27(水)<都福祉会館>
開催日時:4/27(水) 10:00~11:00 開催場所:都福祉会館 回想法センター対象:認知症予防教室の受講者様 人数:7名内容:①回想法の説明②10年前、20年前の記憶を呼び起こしていただき、その後ご自身にとって一番古い記憶をお話ししていただきまし...