「回想法ってなんだろう」1/25(水)<都福祉会館>

開催日時:1月25日(水)10:00~11:00
開催場所:都福祉会館 3階 回想法センター
対象:福祉会館利用者様
人数:4名
内容:今回は「なつかしきお正月の思い出」をテーマに回想を行いました。まずは、「餅つき」の話しで盛り上がります。「国旗掲揚」の絵を見た人からは、「日の丸」→「皇室」と発想が飛び、「ニューヨークのまこさんは大丈夫かね?」と心配する声も聞かれました。皆さんが楽しんでお話ししているときには無理にテーマを戻さず、頃合いを見て正していきます。お正月にみた「尾張漫才」の思い出や疎開先の話で盛り上がる方々もいらっしゃいました。
同年代で同じ体験をした同士の絆を感じられる回になりました。

→ 都福祉会館のページ

16区福祉会館回想法活動報告

折り紙サロンと回想法2/20(月)<港福祉会館>

テーマ:「回想法」と「折り紙リース作り」第2回目。日時:令和5年2月20日(月)午後1時30分~午後3時会場:港福祉会館 集会室参加者:認知症予防リーダーさん3名。参加者8名。 お住まいの地域でも折り紙を教えて活躍されているリーダーさん達3名を講師として折り紙サロンを開催しました。 第1回目と同じ、…

第9回 回想法同好会 2/8(水)<天白福祉会館>

開催日時:令和5年2月8日(水)13:30~15:00開催場所:わくわく室参加人数:リーダー9名、他福祉会館スタッフ1名内容:3月3日(金)の回想法体験会について具体的な当日の流れ、役割分担、回想法実施後のイベントについて話し合いを行いました。(残念ながら3月3日(金)回想法体験会は中止となってしま…

中村区 いきいきサロンすずらん 回想法 2/8(水)<名楽福祉会館>

開催日時:令和5年2月8日(水)開催場所:中村区 諏訪コミニティーセンター対象:すずらんサロン参加者様人数:参加者22名とリーダー5名内容:グループ回想法「昔の暮らしの道具」  懐かしい道具の写真を見ながら、4つのグループ回想法。 ねじ巻き時計 「ボ~ンボ~ンの音が懐かしいね。」「誰がねじを巻いてい…

「お散歩回想法」練習会 1/26(木)<港福祉会館>

日時:令和5年1月26日(木)13時30分~15時会場:港福祉会館から荒子川公園へ対象:リーダー養成講座卒業生人数:5名 令和5年桜の季節に、港福祉会館の近くにある荒子川公園で桜を見ながらリーダーを中心に一般利用者さんと回想法を開催する予定です。 今回は、その練習会2回目です。参加者は、リーダー卒業…

「昭和の散歩道」1/17(火)<都福祉会館>

開催日時:1月17日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:10名内容:今回は、昭和41年から振り返ります。テレビドラマ「おはなはん」やグリコの「ポッキー」、亀田の「柿の種」などのヒットが挙げられる。60年に一度の丙午年で出生率の大幅減少が見られた年…

第8回 回想法同好会 1/11(水)<天白福祉会館>リーダーの勉強会

開催日時:令和5年1月11日(水)13:30~15:00開催場所:わくわく室  参加人数:リーダー9名、他福祉会館スタッフ1名内容:「回想法実践報告会」の報告を実際に発表予定者が行いました。6分半ほどの発表内容で当日に向けて更にブラッシュアップする意気込みでした。2月22日(水)午後の「回想法体験会…

「昭和の散歩道」12/20(火)<都福祉会館>

開催日時:12月20日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:13名内容:今月は昭和41年を振り返る。この年、「敬老の日」と「体育の日」が制定された。『敬老の日には紅白饅頭がもらえたよね。』と当時の思い出がよみがえる。また、「常盤ハワイアンセンター」…

認知症予防教室 C 12/15(木)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年12月15日(木)10:00~12:00開催場所:集会室人数:15名内容:レクと回想法①「昔話に花を咲かせましょう!」テーマ「お正月の準備」まず、なごやめし体操を行うと、参加者より笑いが起きてリラックスした中で始まりました。回想法の説明後、今回も「おしゃべりで五ざる」「大きなうなず…

折り紙サロンと回想法 12/14(水)<港福祉会館>

テーマ:回想法と折り鶴リース作り。日時:令和4年12月14日(水)午後1時30分~午後3時会場:港福祉会館 集会室参加者:認知症予防リーダーさん3名。参加者11名。 地域で活躍されているリーダーさん達で「折り紙サロン」を立ち上げました。 第1回目は、クリスマスの季節に合わせたリース作り「折り鶴リース…

第7回 回想法同好会 12/14(水)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年12月14日(水)13:30~15:00開催場所:わくわく室人数:10名内容:「回想法実践報告会」の報告の内容確認を行いました。より良い報告書になるように、皆で意見を出し合いました。 →天白福祉会館のページ 16区福祉会館回想法活動報告

認知症予防教室 B 12/5(月)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年12月5日(月)13:00~15:00開催場所:集会室人数:13名内容:レクと回想法①「昔話に花を咲かせましょう!」テーマ「お正月の準備」最初、話が重い方がいましたが、話をし出すと発言が進まれました。病気自慢をされる方が多かったです。明るい笑顔で話される方もいれば、そうでない方もい…

認知症予防教室 A 12/5(月)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年12月5日(月)10:00~12:00開催場所:集会室人数:14名内容:レクと回想法①「昔話に花を咲かせましょう!」テーマ「お正月の準備」参加者の皆さん大変よく話をされました。テーマ「正月の準備」ということでしたが、話が広がりました。着物からお餅のつき方、食べ方、お国自慢など。最後…

「昭和の散歩道」11/15(火)<都福祉会館>

開催日時:令和4年11月15日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2階 集会室対象:福祉会館利用者様人数:9名内容:今回も先月に引き続き、昭和40年から振り返ります。「佐藤内閣時代」、テレビアニメ「オバケのQ太郎」、NHK大河ドラマ「太閤記」などが思い出されます。また、埋め立て地「夢の…

「お散歩回想法」リーダー練習会 11/10(木)<港福祉会館>

開催日時:令和4年11月10(木)13時30分~15時開催場所:港福祉会館から荒子川公園へ対象:リーダー養成講座卒業生人数:8人 内容:R5年桜の季節に、港福祉会館の近くにある荒子川公園で桜を見ながらリーダーを中心に一般利用者さんと回想法を開催する予定です。今回は、その練習会を行いました。参加者は、…

第7回 回想法同好会 11/9(水)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年11月9日(水)13:30~15:00開催場所:わくわく室人数:9名内容:今後予定している「回想法実践報告会」「回想法体験会(令和5年2月22日予定)」の内容、役割分担等について皆で話し合いました。過去行った実践報告会、回想法体験会を踏まえて、より良い報告会等行えるように意見を出し…

「回想法ってなんだろう」10/26(水)<都福祉会館>

開催日時:令和4年10月26日開催場所:都福祉会館 回想法センター対象:福祉会館利用者様人数:10名内容:①認知症予防リーダーによる回想法の説明。②10年前、20年前、40年前の記憶を呼び起こしていただき、その後ご自身にとって一番古い記憶をお話ししていただきました。③「子供の頃の遊び」をテーマにお話…

「昭和の散歩道」10/18(火)<都福祉会館>

開催日時:10月18日(火)13:30~14:30開催場所:都福祉会館 2F 集会室対象:福祉会館利用者様人数:5名内容:今月は昭和40年を振り返る。当時のステータスの一つとなった「ジャルパック」の発売やイリオモテヤマネコの発見などが思い出される。また、明治村の開業もこの時。明治時代に開発された市電…

第6回 回想法同好会  10/11(火)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年10月11日(火)13:30~15:00開催場所:和室人数:7名内容:先日行われた回想法体験会について、アンケート結果、当日の運営の仕方、テーマ含め企画のあり方について話し合いました。振り返りと今後への課題について皆で意見を出し合いました。また前期の振り返りと後期へ向けての課題につ…

「お出かけ回想法」9/30(金)<熱田福祉会館>

開催日時:令和4年9月30(金)9時30分~12時15分開催場所:熱田福祉会1階館談話コーナー(集合場所として)、白鳥公園参加者:10名リーダー:6名内容:熱田区の史跡をめぐり回想法を行う タイムスケジュール ―後記― 心地よい風が吹く中、お天気もよく、申込者全員が出席されて無事に行うことができまし…

第1回 回想法体験会  9/30(金)<天白福祉会館>

開催日時:令和4年9月30日(金)13:00~15:00開催場所:集会室体験会参加者:11名 リーダー:8名 福祉会館スタッフ:2名テーマ:お祭り内容:前半後半と分け、前半はグループ回想法、後半はお祭りイベントを行いました。前半、回想法について説明後3つのグループに分かれて回想法を行いました。各グル…